2008-01-01から1年間の記事一覧

吉野北高校図書委員会

先週末にぷらっと出かけた旅行で、おともをつとめてくれた文庫本が「吉野北高校図書委員会」(山本渚・著)。徳島県(たぶん。著者の出身地だし。方言だし)の進学校の図書委員が、図書館で繰り広げる、恋や友情を軸にした青春物語。透明な、さらさらとした…

吉野北高校図書委員会

吉野北高校図書委員会 (MF文庫ダ・ヴィンチ) 作者: 山本渚 出版社/メーカー: メディアファクトリー 発売日: 2008/08/21 メディア: 文庫 クリック: 23回 この商品を含むブログ (56件) を見る 炎天下のグラウンドや体育館、武道場での厳しい練習。油絵の具のに…

ぽんでらいおん~百貨店の想い出

ポンデライオンの着ぐるみがチラシを配っている。場所は、福井市の福井西武前。同店では折しも、埼玉西武ライオンズの優勝記念セールが開催中だ。・・・そうか、ライオンつながりで友情出演か!? 一番好きなデパートは?と聞かれると、迷わず「西武百貨店」…

学生時代に戻って

昨夜は大学のサークルの同級生2人と食事。3人とも故郷がばらばらで、誰ひとりとして名古屋に縁もゆかりもなかったのに、卒業して約10年、たまたま名古屋に集まってしまった。 ひとりは特に、卒業依頼の再会だったが、年月をこえて、学生時代に戻ったかの…

ご当地メニュー?

今日から「夏休みその2」。早速実家に帰省する。 新千歳空港駅のキオスクで、秋の鮭カツサンドを購入。あまり美味しそうでもないが、何とも北海道らしい一品じゃあないか。

つかの間、京都

チケットショップで「青春18きっぷ」を購入し、日帰りでぷらっと京都へ出かけた。 新幹線なら1時間もかからない道のりだが、新快速や普通列車を乗り継いで約2時間半。しばらく前に買ったのに、読まずに放置していた三崎亜紀の短編集(なぜかサイン本)のペ…

苦しいとすぐに なげだしてしまうクセ

子どもの頃から、良くないクセがひとつある。急に何かを放り出してしまうクセだ。「努力」とか「継続」とかが似合うタイプではないし、何かを成し遂げたという成功体験のようなものも乏しい気がする。体育会系ではないことも大きな影を落としているのかも知…

食べごろ

実家から送ってきたメロンが食べ頃に。昨日の晩から冷蔵庫で冷やしていたため、今日は朝からメロンの冷え具合を想い、仕事が手につかなくなりそうなほどだった。 夏の果物といえば、スイカのほうが圧倒的に「代名詞」的な立場を占めているが、個人的にはメロ…

最後に寄り道

ついでと言ってはなんだけど、素通りするのはもったいないので、尾道で途中下車。日射しが強く、気温も高いので、あまりたくさんは歩かなかったが、いつも必ず食べるワッフルもしっかり食べた。あとは帰るだけ、あっという間の4日間だった。

ロケ地めぐり

映画の重要なシーンで舞台となった、山あいの無人駅で記念撮影。しかし・・・帰りの列車が来るまで2時間半・・・。

晩ご飯・臼杵

今夜の目的地は大分・臼杵市。ホテルでチェックインを済ませると、すでに夜8時近くになっていた。商店街はほとんどの店がすでに閉まっていたが、街灯に浮かび上がる街並みは、風情にみちて懐かしい感じがした。 晩ご飯はミニ懐石料理。刺身や寿司など、地元…

大分へ~夏休み2日目

高知をあとに、フェリーで大分へ。およそ3時間のちょっとした船旅だ。 カーペット敷きの2等船室は、いくつかのスペースに区切られている。旅行中の家族やトライアスロン帰りのグループ、犬を連れた親子連れ、黙々と鯖寿司(このあたりの名物らしい)を食べる…

晩ご飯

土佐くろしお鉄道というローカル線に揺られて、到着したのは高知県宿毛市。今夜はここに泊まる。 気温は高いが、海のそばにあるせいか、それほど厳しい暑さではない。宿でのんびり昼寝をしたのち、行動を開始。晩ご飯を食べに市街地の中心部に出掛けてきた。…

夏休み(その1)はじまる

火曜日までの4連休。「悪意」があるとしか思えない暑さの名古屋を脱出して、ぷらっとひとり旅をする。 きょうは四国の隅っこが目的地だ。現在地は高知駅。わりと大きくてきれいな駅の片隅にあるベンチで、白髪頭のおじいさんがひとり、トランプ遊びに興じて…

車内販売の

朝から雨が降る中、列車に乗って出掛けた。特急列車の指定席はガラガラだ。 お茶だのビールだのをいっぱいに積み込んだワゴンを押して、通路の向こうからやって来たのは、車内販売の・・・お兄さん!? 販売員はてっきり女性ばかりと思っていたから、びっくり…

ウッウッ~ウマウマ

月曜日は、けだるい。というのも、5年ぶりに「コヨミ通り」の生活に戻ったせいだ。 毎週金曜日ぐらいをピークにテンションがあがり、週末の休みはあれをしよう、これをしようと考えを巡らせるわりに、いざ土日となると、以外と有効に休みを使えず終わってし…

【お願い】携帯のデータが・・・

先週末、地下鉄の駅で携帯電話をホームから線路に落とし、壊してしまいました。電話機そのものは新しいものと交換してもらったものの、データは取り出せず、前回機種変更をした、今年の3月末以降のデータが消えてしまいました。 3月末以降に連絡先を交換し…

水族館

昨日から、高校時代の同級生が遊びに来ている。名古屋近辺には、あまり案内するところもないので、今日は朝から近鉄電車に乗り、伊勢神宮と鳥羽水族館をまわった。 久しぶりの鳥羽水族館は、スナメリの赤ちゃんが生まれてたり、旭山動物園でおなじみの「行動…

出張

今日は会議のため出張。と言っても、行き先は名古屋。職場が名古屋市外なので、名古屋に来るのも「出張」というワケだ。 転職前に時々来たカレー屋でランチを食べる。習慣でついつい大盛を頼んだら、やたらと量が多くてびっくり。いつの間にか、食が細くなっ…

塩ゆで枝豆

今の職場で約2か月。そろそろいろんな余裕も出てきたし、すえながく付き合うつもりの土地だから、と職場最寄り駅付近で飲み屋を探した。 魚が割りとおいしい(けど客入りが悪い)お店とかを無事発見し、これから帰る。 駅のホームのベンチには、白髪アタマで…

ニコニコ動画

最近、何となく夜更かしをしてしまう。原因のひとつはニコニコ動画だ。懐かしい名曲や昔のラジオドラマ・・・いろんなジャンルの動画が投稿されていて、ちょこちょこ見ていると、あっと言う間に夜中になってしまう。 ここのところ気になるのは、ボーカロイド…

発売日

昨夜ついつい買ってしまった「スカシカシパン」。(味見はまだだけど)

泪壺

渡辺淳一の短編小説が原作。主演の小島可奈子が見てみたくて劇場に足を運んだ。 「ひょっとしたら、あえて狙ってるんですか」と聞きたくなるぐらい、表現があまりに安易で安直。とってもチープ感が漂う。原作にはなかったという、登場人物らの少年・少女時代…

トヨタカレンダー

今朝の通勤は違和感だらけだった。普段は座れない地下鉄で、乗った駅からいきなり空席を発見。名古屋駅でJRに乗り換える人混みもやけに薄い。職場の最寄り駅に至っては、休日かと思うぐらいの静けさだ。 不審に思っているうちに、はたと気がついた。これはウ…

ゆるゆる観光

(前の日記の続き)東尋坊をゆるゆると歩く。それなりにやって来る観光客目当てに、土産物店がずらりと並ぶ。店頭ではイカやホタテの串焼きが売られ、海産物と醤油が焦げる香りが、あたりに漂う。 東尋坊タワーも発見。かな〜りユルそうな気配を漂わせているが…

とーじんぼー

せっかく土日が普通に休めるようになったので、しばらくはなるべくアクティブに。思い立ってやってきたのは福井県の東尋坊だ。 雲一つない青空と、日本海特有の冷たそうな青。びゅうびゅうと音を立てる強風に、しろい波しぶきのじゃわじゃわする音もひっきり…

4月から

4月から新しい仕事に就くことにした。突然だけど。今度は教育系の事務仕事だ。たまたま昨年、取材で知り合った。 東京で開かれる某有名コンサートの旅費稼ぎ目的(!?)で受験した今の勤務先に運良く引っ掛かり、転職したのが5年前。三重、愛知の2か所で勤務…

”夜汽車”を取材

今夜は会社で泊まり勤務。東京-大阪間を約8時間20分で結ぶ寝台急行「銀河」が59年の歴史に幕を閉じるというので、夜中に名古屋駅へ取材に行った。「夜汽車」はいささか古めかしい表現で、実際"汽車"じゃなくて電車ではあるけれども。名古屋駅のホーム…

恋愛インタビュアー

今の担当になってから、基本的には土日が休みだ。月曜日の朝は何となくけだるい。しかも一昨日は泊まり明け、昨日は休日出勤で、実質的にはほとんど休んでないからなおさらだ。 けだるさに任せて、マイミクさんの日記で見つけた【ザ恋愛インタビュアー】に挑…

サトラレ

--サトラレとは、あらゆる思考が思念波となって周囲に伝播してしまう症状を示す架空の病名またはその患者をさす。例外なく国益に関わるほどの天才であるが、本人に告知すれば全ての思考を周囲に知られる苦痛から精神崩壊を招いてしまうため、日本ではサト…