2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

カヌレ食べたい

盛岡の駅ビルでカヌレを見つけた。チェーン店で、ここが最北?秋田のほうかな?左は期間限定のチョコ味。

開運橋

旭橋とちょっと雰囲気が似てる…?JR盛岡駅と盛岡市中心部を結ぶ。

盛岡にて

盛岡で朝から買い物や映画。 美味い魚で一杯。 刺身が盛り付けられていたのは、マグロの骨付中落ち。スプーンで削ぎ取って味わう。

パスタ

岩手・釜石産シイタケと長ネギのパスタ。仮設住宅ですくすくと育ったシイタケをふんだんに使い、しょう油とごま油で味付け。もうしばらくシイタケが楽しめそう。

失敗

フライパンでご飯を炊いてみた。 わりと美味しそうに見えたのに、芯が残っていた…失敗!

26日目

土日と留守にしていた間にこんなに!

高崎映画祭

高崎に到着。駅前に映画祭の大きな看板が。

君の嘘

並木の桜にたくさんのつぼみ。四月にまた来たい。

散歩

明日は高崎映画祭の授賞式。今日から関東に入り、ただいま西武沿線を散歩中。 カヌレを初めて食べた!

22日目

初めての収獲。 オリーブオイルとガーリックで炒め、あらびきウィンナーも添えた。軸まで美味しく食べられた。 明日以降も次々収獲できそうだ。

刺身

きょうの刺身はホタテとタラ。いずれも釜石産。ドンコのたたきのみそ焼きに、山盛りのジャコサラダも美味。

春、間近

釜石は本日晴天。正午の気温は19℃。仕事で仮設施設の屋根に上った。

19日目

初収獲も間近か。

3・11、東日本大震災から4年

釜石は粉雪がちらつき、強風も時折吹く寒いー日となった。普段と変わらず、朝から自分の仕事をする。この日だからと、仕事がとくべつ増える訳ではない。式典に出席する訳でもない。でも、この日はやはり特別な意味を持つ一日。外勤の途中、黒ずくめの服装の…

13日目

しいたけらしくなってきた♪

ワインの会

飲むことに集中し過ぎて、写真はわりと適当…。持ち寄りの料理を肴に、ワインを次々と空けながらのんびりと語らう。贅沢な週末のひととき。 桜も咲いて、花見気分!

シカ

仮設の玄関を出るとき、不意に目が合った。

マリネとサラダ

今日は午後から持ち寄りワインパーティに出席する。タコとキュウリとオクラのマリネ、白菜とエノキダケのサラダを作って持って行く。味はともかく、見た目はそれっぽい仕上がり?

10日目

順調に成長中。

ワーク・ショップ

3・11に合わせて釜石からはがきを送る「釜石からの手紙2015」のワーク・ショップに参加した。 実際にはがきを書き、専用のポストに投函するという内容だが、テレビや新聞の取材も来ていて、衆人環視!?の中で手紙を書くというのはなかなか緊張する……

6日目

6日目のシイタケ。ぽつぽつとふくらんできた!

ラグビーW杯開催決定

2019年に日本で開かれるラグビーワールドカップ。開催会場のーつに釜石市が選ばれた。昨夜の発表時にはパブリック・ビューイングが行なわれ、今朝の地元紙では一面横凸版の扱い。 開催が復興の加速に結び付きますように。

あられ

雪ではなく、「あられ」の降る釜石。映画の中で降る、“カポック(=発泡スチロール)”を削った雪のよう。