2015-01-01から1年間の記事一覧

縦列駐車

帰省。大晦日の空港は、駐車場も満車。 警備員さんの整理に従い、通路内に縦列駐車。(いわて花巻空港)

開口

仮設住宅の掲示板に張り出してあった。さすが、漁村地区。無事、開いたかな?

今から、職場の忘年会。

積雪

新花巻駅に到着。 雪が積もっている…。

西新井大師

年末年始に向けて、露店の準備が進んでいる。 境内の寒桜には、早くもつぼみが。 参道近くの蕎麦屋さんで、カレー南蛮を食べる。 草団子とくずもちのハーフ&ハーフ

オープン

ミッフィーカフェかまいし、オープン。 開店前から多くの人が並ぶ盛況ぶり。ミッフィーも会場に駆けつけ、愛嬌をふりまいていた。

あすオープン

ミッフィーカフェかまいしは、あす12月23日の正午にグランドオープン!

打ち上げ

芦別にて、美味しく打ち上げ。つぶ刺し!! 続いて、八角の刺身~。

朝ごはん

きょうから3日間、北海道・芦別(あしべつ)へ。岩手の内陸部も雪が降り、道路事情も悪くなってきたので、昨夜は花巻市内に前泊した。旅館でしっかり、朝ご飯。

ナポリタン

昨日に引き続き、午後は仮設飲食店街で仕事。ランチはナポリタン。 鉄板の上には卵が敷いてあり、名古屋で食べたナポリタンのよう。(釜石市・はまゆり飲食店街)

はしご

2軒目に移行!

浜千鳥

釜石の地酒・浜千鳥の新酒蔵出しまつり。今年も新酒の季節。 壮観!飲む!(釜石市・ホテルサンルート釜石)

ブリイカ

きょうのランチはブリイカ丼。 新鮮!(釜石市・はまゆり飲食店街)

羽根付き餃子

紫波町、国道沿いのワンコインランチ店。ギョーザ定食は羽根付き餃子が12個も。ご飯、味噌汁はお代わり自由。昨年、HTBの「おにぎりあたためますか」でも紹介されたらしい。 (紫波町・御食事処わんこいん)

釜石ラーメン

ミニカツ丼とラーメンのセット。今までに食べた釜石ラーメンの中で、最も「だし」を感じた。 (釜石市・三重食堂)

洋食店

仮設でお気に入りの洋食店、きょうは美味しくワインをいただきます。 (釜石市・青葉公園商店街)

たらフライ

本日のランチは、たらフライ定食。 ヘルシーに雑穀ご飯を選択。たらが5切れも入って充実。(釜石市・はまゆり飲食店街)

愛憎劇

今日から始まった昼ドラ「新・牡丹と薔薇」。 最初のシーンは医師・西村和彦に看護師・小沢真珠と大河内奈々子が登場!2004年版の主役たちを特別出演させることで、前作への敬意を表したものか。こういう配慮、わりと好きだ。

アワビ!

今朝、釜石湾でとれたばかりのアワビをいただいた。 とにかく新鮮!コリコリした食感がたまらない

かき小屋

箱崎・千畳敷ハイキングの帰り道、山田町の「かき小屋」に立ち寄る。40分一本勝負で、蒸し牡蠣が食べ放題。 一年分の牡蠣を食べ尽くした気分。ちなみに担当で付いてくれたおかあさんのオススメは、セットで付いてくる白飯に、牡蠣をいくつか載せて醤油をた…

ハイキング

釜石の隠れた名勝、箱崎半島でハイキング。前夜からの強風も落ち着き、好天に恵まれた。 子どもの頃に社会科で習った「リアス式海岸」。三陸の地形を目で見て、実感としてよくわかる。半島の先端が太平洋に突き出し、一方には大槌湾、もう一方には釜石湾が広…

そして本命、鉄板焼

3軒目は、今月末に閉店となる鉄板焼店。閉まる前にぜひぜひもう一度!とやってきた。 大船渡産のカキをふんだんに使った牡蠣ねぎ焼きに、牡蠣の葛寄せも楽しむ。 追加注文はそばめしと「豚とん焼き」 (大船渡市・おおふなと夢商店街)

続いて、おでん

2軒目はおでん。 カブに味が染みている。

まずは、寿司

大船渡へ。仮設の寿司店で「あわびの肝とうふ」とおまかせ握り。 10貫を3人で分け合い、ちまちま食べる。でも、うまい!

手づくり

イカ塩辛作りに初挑戦。一昨日仕込んで、ついに完成。 早速、味見。身の切り方がちょっと細かすぎたが、なかなかのでき。

ぜんぶ

YAHABAR(ヤハバル)でランチ。チーズオムカレーにしようか、焼きすきカレーにしようか、豚バラカレーも捨てがたいし…と思案していると、メニューに「カレー・ぜんぶ」の文字が!何だか、……ずるい。 (矢巾町・YAHABAR)

予防

ここ数年の恒例行事、インフルエンザの予防接種。今年こそかかりませんように…。

ふじた食堂

盛岡、国道沿いにあるレトロな食堂。前々から気になっていたので立ち寄ってみた。おかみさんのオススメに従い、肉どうふ定食を食べる。 (盛岡市・ふじた食堂)

ボジョレー

今年も元気で解禁日を迎えることができました。フランスにも平穏な日が訪れますように…

物議

物議を醸す「マイナンバー」の通知が届いた。