宴会

自由軒で宴会! (旭川・自由軒)

はしご酒

昨日始まった、酔桜会のはしご酒。3回目ということでずいぶん定着したのか、今までよりも賑わっていた気がする。いつもの「たま川」、「二幸支店」に、初めて行った「居酒屋ん」。今回も十分楽しむことができた。

ガラス張り

雄武町の日の出岬。ガラス張りの展望台! (雄武・日の出岬展望台 ラ・ルーナ)

見ごろ

雄武町。道の駅裏手の桜公園。まだまだ見ごろ。 (雄武・桜公園)

炉端焼

炉端焼セット。ホッケは小さいけれど脂が乗っていて美味。 (紋別・マルカイチ水産)

オホーツク

紋別の海。春は穏やか。ちょうど、紋別空港に着陸する飛行機も見られた。

シバザクラ

滝上のシバザクラ。満開はまだだけど、十分きれい。 (滝上・滝ノ上公園)

夜桜まつり

夜桜。 (旭川・旭山公園)

失敗

本日2軒目。迷い込んだ天ぷら店。忙しいせいか店員さんが不機嫌そう。失敗した。 (旭川・旬菜倶楽部まるこ)

寿司屋で花見

ちょこっと気になっていた寿司店に入ってみた。雰囲気の良いお店で、お寿司も美味しい。立派な桜が飾ってあり、花見もできてお得な気分。 (旭川・幸寿司)

山頂

かもい岳山頂。車で気軽に登れてラクラク。 (歌志内・かもい岳)

めぇーめぇーランド

秩父別。羊の毛刈り、実物を初めて見た。 (秩父別・めぇーめぇーランド)

フグとか

たま川のコース料理。酔桜会のはしご酒で何度か訪れたものの、コースは初めて。てっさに毛ガニ! (旭川・たま川)

温泉

日帰り入浴。源泉そのまま、加温をしていないほうの浴槽は30度くらいで、いつまでも入っていられそう。 (上富良野・フラヌイ温泉)

ラクレット

人生初のラクレット。美味しい~。 (美瑛・カフェ・ド・ラペ)

里山

春の陽気に誘われて、近くの里山・突哨山(とっしょうざん)へ。カタクリやエゾエンゴサクが咲いている。シラカバの倒木は、根っこも残っていた。ツクシも発見。 (旭川・突哨山)

よくばり丼

今日のランチは「よくばり丼」。ちらし寿司と天丼の両方が楽しめて、なんと欲張り! (旭川・寿司久春光支店)

サイン本

新井素子さんの「星へ行く船」シリーズ新装版も、ついに完結。東京の本屋さんでサイン本を購入!いつかは、サイン会に行ってみたい・・・ (東京・書泉ブックタワー)

孤独のグルメ

東京に出かけたついでに、孤独のグルメで紹介されたお店で朝食。 伊勢屋食堂があるのは、市場の中。フォークリフトやトラックが場内を行き交っているが、部外者でも、普通に入ることができる。 お店では、ドラマの主人公・五郎が食べた中から、豚バラ生姜焼…

ゼロ号

ゼロ号試写を観てきた。芦別映画以来、3年ぶりの会場。 (東京・イマジカ五反田)

上京

所用で上京。品川でランチ。

ギョウジャニンニク

近所の八百屋さんでアイヌネギ(ギョウジャニンニク)を購入。酢味噌和えにして、冷や酒をちびちび。ついでに缶つまも開けてしまった。

シチューの店

ずっと気になっていたお店。イメージとは若干違ったけれど、どれもとても美味しい。 (旭川・シチューの店おのでら)

カロリー

豚丼と小ラーメンのセット。半熟の目玉焼きと豚肉の相性がバツグン。…間違いなく、カロリーオーバー。 (旭川・かつや食堂)

そら

夕刻のヒコーキ雲

すきやき丼

今日のランチは、外勤のついでに駅前ビルの食堂で。カウンターに並んだお惣菜も気になったけれど、「すきやき丼」を注文。 (旭川・駅前ビル)

漬け丼

職場の飲み会のあと、ついつい小腹が空いて1軒。漬け丼は本マグロを使っているとのこと。さすがに美味しかった。 (旭川・板前國部)

ひさしぶり

ひさ~しぶりのマクドナルド。

ぴったり!

にしん(根室)のなめろうに、椎茸(千歳)の酒盗ラクレットチーズ焼き。どちらも日本酒にぴったり! (札幌・酒と肴 類)

はしご

2軒目はイタリアン。トリッパの煮込みが異様に臭くて残念。気を取り直して3軒目。酒は三重・大台町、元坂酒造の酒屋八兵衛。 (札幌・酒と肴 類)