2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月27日の空

9月27日の空(岩泉町)。

松茸

先日の松茸に味をしめて、田野畑村の産直で購入!

龍泉洞(岩手県岩泉町)

洞内はライトアップされ、深さ98mの湖など見どころも多い。

マツタケ

秋の香りを満喫!

初めての岩手県立美術館

三沢厚彦 ANIMALS 2014 in 岩手(岩手県立美術館)。「文學界」の表紙写真の作品でおなじみ。青森、秋田はすでに行ったのに、岩手の県立美術館に来たのは、今日が初めて。

9月23日の空

9月23日の空(盛岡市本宮町)。 映り込んでいる岩手県立美術館は、中沢新一氏曰わく「設計者の名前が出てないところが良い。搬入口とか、ちゃんとしてそう」

9月18日の空

9月18日の空(釜石市只越町)。長袖シャツ1枚でも、通勤時に肌寒く感じる今日この頃。

深谷郵便局にて

さすが深谷ネギの里。

調神社

さいたま市の調(つき)神社。 こまいぬならぬ、こまうさぎがお出迎え。 手水舎のうさぎはちょっとビミョウ。 御朱印も、うさぎ。「調(つき)=月」から月待信仰に結び付いて、「月神の使い」のうさぎが置かれるようになったとか。

9月13日の空

9月13日の空(遠野市宮守町下宮守)。関東へ向かう途中。

うなぎ

旭川では今日から3日間、食べマルシェを開催。タイムラインが美味しそうな写真で埋まりそう。何だか悔しいので、旅先で美味いものを食べることにした。

深谷

寄り道しつつ辿り着いた、本日の目的地は埼玉・深谷市。

高崎

今回はJR東日本乗り放題の切符を使っているので、目的地を一旦通り過ぎて高崎で下車。 高崎と言えば高崎経済大学と「ここに泉あり」の高崎市民オーケストラと全国広報コンクール常連の「広報高崎」? 世界遺産で話題の富岡製糸場も、高崎を通って行くらしく、…

9月12日の空

9月12日の空(釜石市只越町)。

秋刀魚

釜石港で今朝、水揚げされたばかりの秋刀魚。1匹は刺身、1匹は焼いて、早速食べる。

北上

北上の居酒屋さん。ホッピーにこのヘんの名物「二子のいもの子」で飲み始め。まだ小さいサトイモ。 2軒目、ます酒とおでん!