2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

盛岡で

ドライブ日和の良い天気。空が青い。(盛岡・御所湖) のんびり、ウマを観る!(盛岡競馬場 オーロパーク)

夏はもうすぐ

釜石の午前中の最高気温は27.0度。夏はもうすぐ。職場の冷蔵庫にもアイスコーヒーや麦茶が。 こんなところにもあさっぴ~とゆっきりん。

天下一品

盛岡にもあった!!

鏡のように

ゼミ終了。何がイヤって、テレビ会議システムで半日自分の顔を見続けること。

学食

岩手大学の学食でお昼。 お皿を自分で片付ける仕組みも懐かしい感じ。

ゼミ

盛岡・岩手大学キャンパス。建物も新しくて、わりと広々している。 今日は大学院のゼミに遠隔で出席。便利な時代~!

角打ち

仕事帰り、酒屋さんで角打ち!

世界遺産効果

盛岡からの帰り道、普段は通らない笛吹峠を通る。細くてうねうねしていて辛い。途中、今年6月の世界文化遺産登録が確実視される橋野高炉跡に立ち寄った。世界遺産効果か、けっこう人が来ている。

フォーラム盛岡

盛岡で今から映画。フォーラム盛岡とアートフォーラム(同系列)を間違えて慌てるのは、これで2回目。

検診

今日は朝から胃がん検診。バリウムで腹部が重た~い。

震度4

午前6時13分ごろ、震度4の揺れで目が覚める。今のところわかっている被害は、お猪口ひとつ=全壊、コップ(元はカップ酒)=ひび、ベルのジンギスカンのタレ=こぼれる&におい広がる。帰ってから片付けをしなくては。

シュール

小さな漁村に打ち捨てられたような、サラ金の無人契約機。なかなかシュール。よく見ると、違う場所で使われていたものらしい…。

漁港と神社

街で買い物をした帰り道、いつも曲がる仮設住宅への交差点を直進してみる。小さな漁港と、ひっそりと佇む神社。(釜石・尾崎神社参道)

2軒目

茶色いお酒をチョコレートとともに(釜石はまゆり仮設飲食店街)

たらの芽

シーズン中は毎日でも!

ホヤの味噌漬け

ちょっとルイベな感じ。お酒がすすむ。

感傷的

麻雀を打っている時に、泣き出してしまったこと、ありますか?カイジではないので、さすがにそれはありません。でも、泣きながら麻雀を打ったことなら、あります。大学一年生の時、ドラマ「北の国から'95」の放映日に、うっかり入れてしまった麻雀の約束。…

ゴジラ岩

男鹿半島。たしかにゴジラに見える!

秋田の夜

ハタハタと山菜のおひたしで地酒をたのしむ。(秋田市・川反通り)

布団

ようやくスギ花粉の心配もなくなったので、布団を干す。乾燥機ではやっぱり物足りない。 冬物衣類の整理をしたり、細々した家事を済ませたり。5連休の初日は、あっという間に終わってしまいそう。