2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

光世さん

三浦光世さんが亡くなられたとのこと。 広報誌の取材などで何度かお話をさせていただきました。穏やかで優しい語り口が思い出されます。 御冥福をお祈りします。

機上にて撮影

機内での電子機器使用制限ルールが、9月から緩和されていた…。

釜石に戻る

ソイの刺身、このへんでは「スエ」という。 居酒屋のカレー。すご~く辛い!!

釜石へ

いわて花巻行きの小さな飛行機。

旭川で初雪

旭川はついに、雪。今日は芦別へ。

蜂屋

旭川。とりあえずは蜂屋でしょうゆセット。

足止め

飛行機の欠航で、花巻で足止め中。台温泉で入浴し、びっくりドンキーで昼食。宮沢賢治のファンだったら、もっと行く所がたくさんあるんだけれど。

欠航

花巻9時発の便、ついに欠航が決まる。15時25分の便に振替。欠航が決まった途端に、晴れ間が見えてきた…

霧の花巻空港

新千歳からの便がなかなか降りられない…。折り返しの飛行機も欠航?

今日のランチ

仮設商店街にある老舗の洋食店で。肌寒い季節には、カキが食べたくなってくる。大盛りの生野菜は、一人暮らしの身にありがたい。

釜石まつり最終日

御神輿行列に参加するウマ。6歳。 市内を歩く御神輿行列。

曳き船まつり

釜石まつり初日のクライマックスは「曳き船まつり」。 御神輿を船で運び、他の船上では、郷土芸能の「虎舞」や神楽が披露された。 夜、呑ん兵衛横丁で飲んでいると、虎舞の団体がお店を一軒一軒回って実演して御祝儀を受けているのに出くわし、間近で見るこ…

キャンデーヤ

今日のランチは、仮設店舗でラーメン。 震災前は海水浴場へと続く道沿いにあり、アイスキャンディーを売っていたから、地元の人たちには「キャンデーヤ(屋)」の愛称で親しまれている。

甲子柿

釜石特産の甲子柿(かっしがき)。 渋柿を1週間くらいかけて燻したもの。 皮ごと食べると、柔らかくて甘くて、ほんのり燻煙の香りがする不思議な食べもの。

皆既月蝕

月がすっぽり地球の陰に入ると、月がうっすら赤く見えた。 月触のついでに撮影。海に向かって立つ観音像。

きき酒大会

地元のお酒で、きき酒大会。3分間で5種のお酒をマッチング。…全然わからない。